メイクセラピストの就職先は? 合格者向けのおすすめ転職先ランキング
「メイクセラピストの資格を取ったけど、どんな仕事に活かせるの?」
「就職活動を控えているけど、メイクセラピー検定を持っている人にオススメな職業って?」
メイクセラピー検定に合格したは良いものの、いざ就職活動を始めようと思ってもどんなお仕事に資格が活かせるのか、あまり知らないという方もいますよね。
中には、「美容関係のお仕事でしか使えないのでは?」と思っている方もいるでしょう。
しかし、メイクセラピー検定合格者にオススメな職業は、美容関係意外にも多くあるんです!
また、メイクセラピー検定は今の職場でのスキルアップにも繋がる資格でもあるんですよ。
この記事では、就活のためにメイクセラピー検定を取得するメリットを踏まえ、メイクセラピー検定合格者にオススメな就職先をランキング形式でお伝えします!
メイクセラピー検定の資格を活かせるお仕事探しに役立つ求人サイトもご紹介するので、ぜひ活用してくださいね。
就活のためにメイクセラピー検定を取得するメリット
メイクセラピー検定を持っていれば、就職活動で面接官や採用担当者にアピールできます。
メイクセラピーではメイクアップスキルが身につくだけでなく、カウンセリング力やコミュニケーション力などの心理学から得られる知識・技術も習得できます。
メイクセラピーでは常に相手の立場に立って考える力を求められるので、お客様や患者さんなど人と関わるお仕事に活かすことができます。
また、お客様や患者さんと信頼関係を構築することにも役立ちます。
自分の振る舞いやコミュニケーションの取り方など、一人ひとりに合わせた適切な方法を学び、職場で即戦力として活躍できるでしょう。
就職活動でなくても、仕事の幅を広げたり、自分自身の成長のためにもメイクセラピー検定は効果的です。
美容業界では、メイクセラピー検定を取得すれば資格手当をもらえることもあり、自身のスキルアップ・お給料アップにもなるんですよ♪
メイクセラピー検定合格者にオススメな就職先ランキング
メイクセラピー検定合格者にオススメな就職先ランキングを10位までご紹介します。
ランキングは以下の通りです。
- メイクセラピスト
- 美容アドバイザー
- 美容師・スタイリスト
- エステティシャン
- 皮膚科の看護師
- 老人ホームの介護士
- 専門学校講師
- キャリアカウンセラー
- 化粧品会社の営業
- ホテル関連・百貨店販売員
それぞれどのようなお仕事でメイクセラピー検定の資格を生かすことができるのか、詳しく解説していきますね。
1位 メイクセラピスト
メイクセラピー検定の合格者の中には、メイクセラピストとして活躍している方も多くいます。
メイクセラピストとはメイクアップやカウンセリングを通してお客様が前向きな気持ちになれるようメンタルサポートを行います。
メイクセラピストの場合、メイクセラピー検定特級まで取得してから独立して開業する方や、元々自分のサロンを持っている方が取得する方が多い傾向です。
プロのメイクセラピストは印象分析理論や色彩理論などを用いたメイクアップ、化粧心理学や脳科学を用いたカウンセリングを網羅しています。
お客様や患者さんにメイクセラピーを施したり、これからメイクセラピーを学びたい方に教えたりと広く活躍の場があります。
2位 ビューティーアドバイザー
ビューティーアドバイザーは、会社によっては「美容部員」や「ビューティーコンサルタント」と呼ばれることもあります。
ビューティーアドバイザーはお客様の求めるお化粧品の販売やご紹介、美容アドバイス、メイクアップサービスなどをするお仕事です。
最もメイクセラピーで身についたスキルを活かしやすく、検定合格者に人気の職業です。
メイクセラピー検定を取得すれば、お客様がお求めの化粧品を使ってどんな自分になりたいのかを引き出しながらメイクをしてあげられるようになります。お客様の美しくなりたい気持ちをサポートできる職業です。
3位 美容師
美容師は「美容スタイリスト」とも呼ばれます。
美容師はお客様にシャンプー、カット、カラー、パーマ、ヘアセットなどの髪の美しさをサポートする職業です。
中にはメイクや着物の着付け関連の資格を取得して、お客様の特別な記念日にトータルサポートをする美容師もいます。
メイクセラピーもその1つです。
いくら技術が備わっていても始めにお客様とカウンセリングをして、お客様の「なりたい自分像」を引き出せなければ、施術ができません。
メイクセラピー検定で学ぶカウンセリング力やコミュニケーション能力を身につけていれば、スムーズに信頼関係を築けるでしょう。
4位 エステティシャン
エステティシャンとは、美白・保湿などのフェイシャルエステから痩身やリラクゼーションのためのボディエステまで、全身のお肌の美をサポートをする職業を指します。
「エステティシャンは施術しかしないのでは?」と思われる方もいます。
実は、エステティシャンは施術前にはカウンセリング、施術後にはメイクアップと、業務は多岐に渡ります。
エステは唯一お客様の顔や体に直接触れる機会の多い美容のお仕事です。
信頼関係が築けていないとお客様が安心してリラックスできません。
メイクセラピー検定で学ぶスキルは業務の中で活かせるものが多く、エステティシャンを目指す美容学校ではメイクセラピー検定の取得を義務付けていることもあります。
5位 皮膚科の看護師
皮膚科には一般皮膚科と美容皮膚科があります。
一般皮膚科ではアザ、火傷、湿疹など皮膚病や皮膚疾患を持つ方、美容皮膚科ではニキビや色素沈着を改善して美しい肌にしたい方を対象としています。
メイクセラピー検定で身につけたスキルはどちらでも発揮することができます。
一般皮膚科では皮膚疾患のある方へ、疾患を目立ちにくくするためのカバーメイクをし、日常生活を楽しく送れるようお手伝いをします。
美容皮膚科では肌悩みを聞き出し、患者さんの描く理想の肌を目指すためにどのような施術をすると効果的かを考え、施術します。
仕事内容に違いはありますが、どちらも患者さんのメンタル面もケアする大事なお仕事です。
6位 老人ホームやデイサービスの介護士
老人ホームやデイサービスの介護士は、着替、食事、排せつ、入浴、口腔ケアなど介助を行うと共に、利用者さんが楽しめるようなレクリエーションを行います。
近年ではこのレクリエーションにメイクセラピーを取り入れている施設が増えています。
実際に近年の研究では、高齢者にメイクを施すと社交的になり、気持ちが前向きになったという研究もあるほど。
メイクセラピーでは利用者さんにメイクの色を選んでもらったり、自分でメイクしてもらったりすることで、脳や筋力のリハビリにも効果的です。
メイクセラピー検定を持っていれば利用者さんに生きる希望を与えるきっかけにもなりますよ。
7位 専門学校講師
近年メイクセラピー検定は美容専門学校や看護学校、仕事でのスキルアップや主婦の仕事復帰のための資格取得対策スクールなどで導入されています。
特に美容専門学校や看護学校では生徒全員が3級・2級取得を目指すためのカリキュラムが組まれていることもあり、メイクセラピー検定を教えるための講師の需要が増えているんです。
メイクアップ技術だけでなくカウンセリング力やコミュニケーションスキル、心理学を教えることで、生徒に自己管理能力やストレス耐性を習得してもらいます。
就職後即戦力となるために、全受講生がメイクセラピー検定を取得できるよう側でサポートします。
8位 キャリアカウンセラー
キャリアカウンセラーとは、就職活動をする方の職業選択やキャリア開発を一緒に考え、サポートして行くお仕事です。
キャリアカウンセラーとして働く中で、就職活動をする方の面接を指導する場面もあります。
その時に役立つのがメイクセラピー検定で学ぶ印象管理・印象分析理論です。
座る姿勢や話し方、髪型、メイク、ネクタイの色など、1つ変えるだけでガラッと雰囲気を変えることができます。
業界や社風に合わせて採用担当者に与える印象を変えれば、話している内容は同じでも採用率が高まります。
メイクセラピー検定を持っていれば、就職活動をする方からの信頼も得られ、実績に繋がるでしょう。
9位 化粧品会社の営業
化粧品会社の営業は、ドラッグストアや百貨店、エステサロンなどに商品を置いてもらうために商品説明や交渉を行う仕事です。
「営業」というと男性が多く、メイクセラピー検定を取りづらいと思う方がいるかもしれません。
しかし、大手化粧品会社では美容部員だけでなく、営業や人事など、全ての社員にメイクセラピー検定取得を義務付けています。
メイクセラピー検定では基礎メイクができるようになるだけでなく、心理学も学ぶことによって取引先様へのアプローチ方法の幅が広がりますよ。
10位 ホテル関連・百貨店販売員
ホテルのフロントや客室係、百貨店販売員などは、ホスピタリティが求められる職業です。
「ホスピタリティとメイクセラピー検定は関係ないのでは?」と思いますよね。
しかし、メイクセラピー検定で学ぶ心理学や脳科学では「心の仕組み」が理解でき、相手が何を感じているか、何を求めているかを察知するスキルを磨くことができます。
メイクセラピー検定では、常にお客様を分析して、喜んでもらえるような行動ができるホテルマンや百貨店販売員に必要なスキルを網羅できます。
メイクセラピー検定取得者は「特に女性の気持ちを理解できるようになった」という方もいるほど。
接客業でもメイクセラピー検定は十分役立つ資格です。
メイクセラピストの資格を活かした求人を探すには
メイクセラピー検定を活かせるお仕事は多くあります。
実際に様々な求人サイトを確認してみると、メイクセラピー検定合格者にオススメな就職先の求人が豊富に揃っているんです!
日本最大級の大手転職サイト「リクナビNEXT」では、業種に拘わらず、メイクセラピー検定を活かせる正社員のお仕事が多く見つかります。
美容部員、美容師、エステティシャンなどの美容系のお仕事でも、リクナビNEXTならば大手企業の正社員求人があるんです。
例えば、「メイク」にまつわるお仕事を検索しすると、東京都だけで165件もヒットします。
また、女性のかんたんお仕事探し・求人紹介サイト「ラシーク」では、ライフスタイルに合わせた希望の雇用形態を数あるお仕事の中から選ぶことができます。
ラシークでは、メイクセラピー検定のスキルを活かせるホテル関連や百貨店販売員などの求人が224件もヒットします。正社員や派遣などから自分の活躍の場を見つけ出せるため女性から支持があります。
介護士や看護師の求人に特化している「MC介護のお仕事」では、働きたい施設や持っている資格の条件に合わせてお仕事を探せます。
メイクセラピー検定の資格を活かせる介護士のお仕事は東京だけでも1,586件もあり、需要が伸びていることが伺えます。
転職サイトによって特化している求人が異なりますが、メイクセラピー検定を活かせる求人は今後も増えてくることが予想されます。
メイクセラピー検定を持っていれば就職活動に有利になるだけでなく、即戦力として期待される人材だと認められますよ。