メイクセラピー検定の受験料は?教材・講座費用やモデル費用も解説!

メイクセラピー検定の受験料は?教材・講座費用やモデル費用も解説!

「メイクセラピー検定を受けたいけど、費用はどれくらい必要なんだろう」
「受験料だけ用意しておけば良いのかな?」

 

メイクセラピー検定を初めて受ける方にとって、受験料やそれ以外に必要な費用はいくらなのか気になるポイントですよね。

 

メイクセラピー検定は受験料の他に、特級の方は特別認定講座料、モデルが必要な方はモデル手配料などが必要なんです。

 

「そこにもお金がかかるなんて知らなかった!」なんてことが無いように、しっかり把握しておかなくてはなりません。

 

そこで今回は、メイクセラピー検定各級の受験料や再受験制度による割引モデル・講座料金など、検定にまつわる費用について詳しく解説していきますね!

 

メイクセラピー検定の公式サイトへ


メイクセラピー検定の受験料はいくらかかるの?

メイクセラピー検定の受験料はいくらかかるの?

メイクセラピー検定受験料は、受ける級や受験方法によって異なります。

 

また、2級と1級には再受験制度で割引がついたり、特級には受験料とは別に特別認定講座費用がかかったりします。

 

自分が受けたい級はどれくらいの費用が必要なのかをしっかり確認しておきましょう。

メイクセラピー検定各級の受験料

メイクセラピー検定は、3級・準2級・2級・1級・特級の5つのレベルに分かれています。

 

こちらは各級の受験料です。

3級 準2級 2級 1級 特級
受験料

オンライン受験
3,300円(税込)

5,500円

 

(税込)

8,8000円

 

(税込)

11,000円

 

(税込)

13,200円

 

(税込)

郵送在宅受験
5,500円(税込)

引用元:https://www.maketherapy.com/outline

 

受験する級が高くなればなるほど受験料は高くなり、受験方法の種類や実技試験の有無によっても受験料は異なります。

 

2級以上は会場での実技試験があるため、金額が高くなっています。

 

メイクセラピー検定3級は、在宅郵送受験オンライン受験が設けられています。

 

3級の在宅郵送受験はセルフメイクの在宅実技試験がある準2級と料金が変わりません。

 

在宅郵送受験は自宅に問題と解答用紙が郵送され、回答したら期限までに返送する形式です。オンライン受験はインターネット環境があればいつでもどこでも受けられます。
郵送や書類、返送にかかる費用が上乗せされている分、オンライン受験よりも在宅郵送受験の方が受験料が高く設けられています。

 

そして2021年11月中に全ての3級試験はオンライン受験に切り替わる予定であると公式ホームページで発表されました。

 

これからメイクセラピー検定3級の受験を考えている方は、オンライン受験の方がお得に試験を受けられますよ。

メイクセラピー検定2級・1級は再受験制度で割引あり

メイクセラピー検定2級・1級は再受験制度で割引あり
メイクセラピー検定2級以上の試験は、会場での実技試験があります。
2級と1級には再受験制度が設けられています。

2級 1級
再受験料 5,500円(税込) 7,150円(税込)
割引額 3,300円(税込) 3,850円(税込)

再受験制度とは、筆記試験または実技試験のどちらかが不合格となってしまった場合、次回の試験開催時に限り特別に割引された金額で受験できるものです。

 

2級の場合は初回受験時よりも3,300円、1級の場合は3,850円もお得に受けられます。
また、筆記試験か実技試験のどちらかが合格していれば、その試験も免除されるので、再チャレンジしたい方にとってはとてもありがたい制度ですよね。

 

しかし、1つ注意が必要なのは、次回開催時に限りという点です。
期間を開けて再び受けでも、再受験制度が適用されません。
再受験制度を利用したい場合は、必ず次回の試験びを確認してスケジュールを調整するようにしましょう。

メイクセラピー検定特級は特別認定講座受講料も必要

メイクセラピー検定特級は試験を受ける前までに、メイクセラピー活動報告書の提出と、特別認定講座を受講しなくてはなりません特別認定講座は受験料とは別に58,300円(税込)が必要となります。

 

メイクセラピー活動報告書は、メイクセラピストとしてどれくらい実績を積んできたのか、メイクセラピーの本質を理解して実施できているかを確認するためのものです。
メイクセラピー活動報告書は特に費用はかかりませんが、特別認定講座を受ける前に提出を済ませておかなければならないので、十分に余裕を持って取り組むようにしましょう。
特別認定講座は、二日間に渡り行われ、特級を受験する方に向けてより高度な技術と知識を学ぶことができます。

 

特別認定講座を受講しないと、特級試験の受験資格を得られません。
特級試験を受ける方は検定受験料だけでなく、特別認定講座にかかる費用やスケジュールも確認しておきましょう。

メイクセラピー検定の公式サイトへ


メイクセラピー検定でモデルを手配する際の費用は?

メイクセラピー検定でモデルを手配する際の費用は?

メイクセラピー検定事務局で実技試験のモデルを手配する場合、11,000円(税込)がかかります。

 

メイクセラピー検定では、2級以上になると試験会場で実技試験が行われます。
その際、お客様に見立ててメイクやメイクセラピーを施すモデルの用意が必要です。

 

実技試験のモデルを準備するには2つの方法があります。
1つ目は自分で用意する方法です。
自分で用意する場合は、友達や会社の同僚、スクールの仲間など、知り合いの方にお願いすることをおすすめします。

 

2つ目はメイクセラピー検定事務局に手配してもらう方法です。
どうしてもお願いできる人が見つから無い場合は、メイクセラピー検定の受験申し込みと一緒にモデル手配の申請をすれば、事務局側がモデルを手配してくれます。
11,000円(税込)の費用が掛かりますが、どうしてもモデルを用意できない時の最終手段として知っておけば、いざという時に役立ちますよ♪

 

メイクセラピー検定の公式サイトへ


メイクセラピー検定の各級の教材や講座の料金は?

メイクセラピー検定の各級の教材や講座の料金は?

メイクセラピー検定事務局では、メイクセラピーの資格を取得したい方向けに、教材や講座を用意しています。

 

主に3級・2級・1級受験者対象のものがあります。準2級は3級と2級用の教材や講座、特級は全レベルの内容と特別認定講座を合わせて学ぶと良いでしょう。

 

ここで、3級・2級・1級の教材や講座費用についてレベル別に詳しく説明します。

メイクセラピー検定3級の教材・講座費用

メイクセラピー検定3級用の教材や講座は以下の通りです。

教材・講座名

メイクセラピー入門

 

3級対策テキスト

3級対策

 

通信添削講座

3級試験対策

 

模擬試験

e-ラーニング講座
金額 2,750円(税込) 11,000円(税込) 3,300円(税込) 11,000円(税込)

メイクセラピー検定3級にのみ、e-ラーニング講座が用意されています。
e-ラーニング講座はメイクセラピーの概要や必要なメイクアップやカウンセリングの知識がパソコンやスーマートフォンで学習できます。
時間や場所に縛られず自由に学習できるので、電車での移動中にも気軽に勉強できておすすめです。
オンライン受験料もセットになっているので、学習後すぐに3級受験ができますよ。

 

他の級に比べて実技試験がない分、全体的に講座や教材の金額が低めに設定されています。

メイクセラピー検定2級の教材・講座費用

メイクセラピー検定2級の教材や講座は以下の通りです。

教材・講座名

メイクセラピー検定

 

2級対策テキスト

2級対策

 

通信添削講座

2級筆記試験対策

 

模擬試験

2級対策

 

メイク実技レッスン

金額 3,850円(税込) 41,250円(税込) 5,500円(税込) 11,000円(税込)

メイクセラピー検定2級から、実技試験対策のライブ講座を設けられています。
2級対策メイク実技レッスンでは、本番で出されるオーダーに沿ったメイク技術のポイントを教わることができます。講師から直接アドバイスをもらえるので、あまりメイクアップの経験がない方や自信がない方にぴったりです。

 

2級に向けて独学での勉強が心配な方は、2級対策通信添削講座を利用すれば、プロのメイクセラピストが問題を解くコツや、学習におけるアドバイスを伝授してくれます。41,250円と少々ボリュームのある費用ですが、その分内容も充実しており、心強いですよ!

メイクセラピー検定1級の教材・講座費用

メイクセラピー検定1級の教材や講座は以下の通りです。

教材・講座名

メイクセラピー検定

 

1級対策テキスト

1級筆記試験対策

 

模擬試験

1級対策講座
金額 1,650円(税込) 8,800円(税込)

31,000円(税込)

 

(実技のみ:26,400円)

1級はより実践的なメイクアップ技法や、お客様とのコミュニケーションにおける姿勢などを学ぶ必要があります。

 

1級の公式テキストは3級・2級の内容を補うものなので、3級・2級と比べると金額が低いです。
通信添削講座はありませんが、その代わり実技ライブ講習と在宅模擬試験の2回に分けて行われる1級対策講座が用意されています。
1級対策講座のライブ講習では受講者同士が交代でモデル役を務め、本番同様に人にメイクアップをしていきます。
実際にメイクセラピー検定の審査員も務める講師から審査のポイントや本番を意識した実践テクニックを教わるこができますよ!

 

メイクセラピー検定の公式サイトへ


 

まとめ

まとめ

メイクセラピー検定は、

  • 3級はオンライン受験の方が在宅郵送受験より2,200円(税込)お得
  • 2級と1級は再受験制度で次回開催時に限り受験料が割引になる
  • 特級は受験料とは別に特別認定講座料58,300円(税込)が必要
  • 実技試験のモデル手配料は11,000円(税込)かかる
  • 通信添削講座・e-ラーニング・ライブ講座は金額が高いがプロのアドバイスを受けられる

このように、各級によって受験料や教材・講座費用が異なります。

 

また、いざという時に借りれるモデル手配費用も、知っておくと安心して試験に挑めますよ。

 

講座や教材は多少金額がかかりますが、中にはプロのサポート受けられ、オンライン受験料も含まれているものもあります。

 

自分にぴったりな勉強法を見つけて受験に挑んでくださいね!

 

メイクセラピー検定の公式サイトへ