メイクセラピー検定2級に落ちた場合3級から受け直す?再受験の方法とは
「メイクセラピー検定2級に落ちたら、レベルを下げて3級から受け直した方がいいのかな」
「メイクセラピー検定2級の実技試験だけ落ちた。実技試験だけ再受験はできないの?」
メイクセラピー検定2級は簡単に合格できるレベルではないので、一度落ちたらレベルを下げた方が良いのか悩みますよね。
また、筆記試験と実技試験は別々に採点を行うので、「片方だけ落ちた」なんてこともよく耳にします。
メイクセラピー検定2級は、一度落ちたら受け直す事はできないのでしょうか。
実は、メイクセラピー検定2級には再受験制度を適用することができ、次回の試験開催時に限り、落ちた科目だけを受け直すことができるんです!
「そうは言っても、受験料は通常と変わらないでしょ?」
と、不安に思う方もいるかもしれません。
しかし、再受験制度であれば通常の2級受験料よりも安く受け直せるんですよ。とってもお得ですよね♪
この記事では、メイクセラピー検定2級に落ちた場合3級から受け直すべきなのか、2級の再受験制度とはどのようなものなのか、また、再受験制度を使って試験を申し込む方法までを詳しく解説します!
メイクセラピー検定2級が落ちた場合3級から受け直すべき?
メイクセラピー検定2級に落ちてしまうと、「実力が足りていないから、下のレベルから受け直した方がいいのかな」「2級を受けるのはもう少し後にしておこうかな」と思ってしまいますよね。
一度不合格を貰うと、不安になる気持ちもわかります。
しかし、メイクセラピー検定2級は、筆記試験か実技試験のどちらかが落ちてしまった場合、落ちた試験だけをもう一度受け直すことができるんです。
なぜなら、2級試験は再受験制度が適用されるからです。次回試験を受ける時は、割引価格でもう一度同じ試験を受けられます。
もし仮に2級を受けて筆記試験のみ受かったとすると、次回の試験開催時に再受験制度を用いて受験すると、筆記試験の合格データはそのまま維持されます。受験するのは実技試験だけで良いんです。
この制度を知らずに3級を受けてしまったら、2級に掛かった受験料や勉強時間などが全て水の泡になってしまいます。
一度落ちたからと言って諦めるのではなく、再受験制度を使って次の試験までに苦手部分や前回の失点部分を十分に復習して再びチャレンジしてみましょう。
メイクセラピー検定2級の再受験制度とは?
再受験制度は、一度試験に失敗したとしても、次回の試験開催時に限りお得に受験し直せる制度です。
通常よりも割引価格で試験が受けられる上に、前回合格した科目は受ける必要がありません。
一体どういうことなのか、詳しく解説していきますね。
次回の試験が割引価格で再受験できる
メイクセラピー検定2級は、再受験制度を用いて次回の試験を割引価格で受けられます。
再受験制度は2級と1級にしか設けられていない制度です。
最初に試験を受けて筆記試験か実技試験のどちらかが不合格になってしまったら、次の試験開催時に再受験制度を使えます。
もし2級不合格後、再受験制度を利用してもう一度受験した場合と、次の試験で再受験制度を使わずに受験し直した場合では、以下のような金額の差が出ます。
- 2級受験8,800(税込)+2級再受験5,500円(税込)=合計14,300円(税込)
- 2級受験8,800円(税込)+2級受験8,800円=合計17,600円(税込)
- 17,600円(税込)?14,300円(税込)=差額3,300円(税込)
再受験制度を使って受けた方が、使わずに受け直すより受験料が3,300円(税込)も抑えられます。
ただし、3級や準2級では試験官の前での実技試験が設けられていないこと、特級はプロのメイクセラピストとして活躍するレベルを想定した試験であることから、再受験制度は設けられておりません。
3級の受験を考えている方は実力試しでいきなり2級を受けてみて、いざという時には再受験制度を利用して受験するのも1つの方法ですよ。
合格した試験科目は再受験なし
再受験制度では、前回受けた時に筆記試験か実技試験のどちらかが合格していた場合、その合格情報は次回に引き継ぐことができます。
つまり、合格点をもらった科目は、再び受け直す必要がありません!
筆記試験を合格した方は実技試験のみ、実技試験を合格した方は筆記試験のみ受ければ良いのです。
メイクセラピー検定2級は、毎年6月と11月に開催されます。
もし6月の受験で不合格になったとしても、次の試験まで5ヶ月近く期間が開いています。
再受験制度で受け直す場合、合格に届かなかった方の科目だけの試験になるので、かなりの勉強時間を1つの科目に割くことができるのです。
勉強時間の目安ですが、メイクセラピー検定事務局のメイクセラピー検定2級添削講座は、初心者の方でも約2ヶ月で取得できるようにスケジュールが組まれています。
約5ヶ月間1つの科目に集中して勉強できれば、次回受験時は十分に合格を狙えますよ。
しかし、次回の試験まで時間があるからといってスケジュールを立てずにダラダラしてしまうと、あっという間に本番を迎えてしまいます。
再受験制度は一度しか適用できないので油断しないようにしましょう!
次回開催時のみ再受験制度が適用できる
メイクセラピー検定2級の再受験制度は、次回開催時のみ適用されます。
ここで注意したいのが「2回目に自分自身が受験する時」という意味ではありません。
「次回の試験が開催される時に試験を受けないと再受験制度が適用されない」という意味です。
「最初の2級受験で実技試験の点数が届かなかったから、1回期間をあけて2級を再受験しよう」と思ったとしても、その時は再受験制度が適用されません。
再受験制度は、2回連続で合格に届かなかった場合は全てリセットになってしまうので、利用する際には注意が必要です。
再受験制度を利用する場合も、しっかりスケジュールを組んで勉強を進められるように準備しましょう。
再受験制度を利用して受験申し込みをする方法
再受験制度は、2級試験の申し込みと同時に申告することで適用できます。
まず、メイクセラピー検定公式ホームページから1・2・3級受験申し込みフォームを選択します。
申し込みフォームでは、名前や生年月日、職業や保有資格についての入力欄があるので、該当するものを選んで次のページに進みます。
すると、希望の受験科目を選択することができるページに飛びます。
こちらのページの中から、自分の受験する科目を選んで行きます。
2級の再受験制度を使用したい場合は、
- 2級筆記試験(再受験)
- 2級実技試験(再受験)
この2つのうち、前回合格点に届かなかった方の科目を選択するようにしてください。
選択すると、受験会場の選択やそのほか一緒に購入したいものなどの申し込みができます。
最後に確認画面で自分の受ける級や再受験制度が適用されているかを確認して、送信します。
受験科目選択の際に「2級」を選択してしまうと、次回もまた筆記試験と実技試験の両方を受け直ししなければなりません。
受ける必要がある科目を選択できているかを確認して、再受験制度を利用した受験の申し込みができているか確認しましょう。
まとめ
メイクセラピー検定2級の再受験制度は、
- 次回開催時に限り、割引価格で受け直すことができる
- 再受験制度を使って受けると通常の受験料より3,300円(税込)費用を抑えられる
- 前回受けた時に不合格になった科目のみ試験を受ければ良い
- 2級に落ちた場合3級から受け直すのではなく、再受験制度を使って2級を受けなおそう
一度2級の試験に落ちてしまうと、「実力が足りなかったから3級の試験から受け直した方が良いのかな」と自信をなくすかもしれません。
しかし、次回試験開催時までは再受験制度が適用されるので、制度を利用してもう一度2級にチャレンジした方がお得に試験を受けられますよ。
また、次回の受験日まで約5ヶ月ほど時間があるので、十分時間をかけて勉強できます。
次は必ず合格できるように、苦手部分を克服して次の試験に備えておきましょう!